西新宿駅近くの歯医者、痛みの少ない歯科治療/東京医科大学病院医療連携医
虫歯は、年齢に関係なく起きる歯のトラブルです。虫歯に大きく関わるのは、食生活です。甘いものだけが虫歯になりやすいわけではありません。今回は虫歯になりにくい生活のポイントをご紹介したいと思います。
虫歯と聞くと、何をイメージしますか?大多数の方は恐らく「チョコレートやケーキなど甘いものの食べ過ぎ」「歯磨きをサボってしまった」とお答えになるでしょう。もちろん、これらは間違いではありません。しかし、虫歯ができる要因はひとつではないのです。虫歯は、次の4つの要因が重なることで発症すると言われています。
虫歯菌 … お口の中に虫歯菌が存在すると、虫歯リスクが高まります
砂糖 … 虫歯菌は食べかすの中にある砂糖を栄養分として、酸を作り出します
時間 … 食べ物がお口の中に留まっている時間が長いほど、虫歯リスクが高まります
歯質 … 歯の質が虫歯発症に関係します。特に乳歯や生えたばかりの永久歯はエナメル質が薄く弱いため、酸に溶けやすい状態となっています
私たちのお口の中は、飲食をするたびに酸性に傾きます。お口の中が酸性になると、歯の表面が少し溶ける「脱灰(だっかい)」という状態になりますが、唾液の成分により、溶けた部分が元に戻る「再石灰化」が起こります。つまり私たちのお口の中では、脱灰と再石灰化が繰り返されており、バランスを保っています。このバランスが崩れたときに、虫歯へ進行してしまうのです。
私たちは日常生活において飲食を繰り返しているため、いつも虫歯リスクを抱えた生活を送っています。しかし虫歯になりたくないからといって、水だけで生活するわけにはいきません。大切なことは、虫歯になる要因から考えて、虫歯になりにくい生活を送ることです。具体的には、次のことが虫歯予防のポイントとなります。
① 砂糖がたっぷり入った飲食物をなるべく控える・・・決して食べてはいけないわけではありません。しかし砂糖がたくさん使われている飲食物をなるべく控えることで、虫歯リスクは低減します。
② 歯磨きをしっかりと行う・・・虫歯菌の活動を抑えるためにも、食後の歯磨きはしっかりと行いましょう。歯間ブラシやフロスを使って、歯の間に残る食べかすを取り除くことがとても大切です。
③ だらだら食べ続けない・・・食べ物がお口の中に留まる時間が長ければ長いほど、お口の中は酸性に傾いたままになってしまいます。脱灰が進むとそのまま虫歯になってしまうため、いつまでも食べ続けず、時間を決めて食事や間食をするようにして下さい。
④ 歯質を強化する・・・虫歯になりにくい歯を作り出すため、歯科医院で定期的にフッ素塗布などを行うと良いでしょう。ご家庭では、フッ素入りの歯磨き剤を使うことをお勧めします。
⑤ 唾液をたっぷりと出す・・・唾液には細菌を洗い流したり再石灰化を促すなど、色々な作用があります。よく噛んで唾液をしっかりと分泌させましょう。
虫歯になるかならないかは、毎日の食生活が大きく影響します。チョコレートなどの甘いものだけが原因ではありません。虫歯になりやすい方は、いちど食生活を見直してみる必要があります。
虫歯が気になる方や予防治療をお考えの方は、西新宿にある当院へお気軽にご相談ください。
医療法人社団デンタルケアコミュニティ
統括院長兼西新宿院院長
神成 裕正歯科医師
【経歴】
2007年 日本歯科大学生命歯学部 卒業 大学病院にて一般歯科・口腔外科を中心に治療経験を積む
2009年 総合病院内の歯科室にて一般歯科・小児歯科・口腔外科の治療に携わる他、入院患者や高齢者施設などへの訪問歯科を多数経験
2010年 フォレストデンタルクリニック西東京院 勤務
2013年 統括院長・鴻巣院院長 兼任
2018年10月 フォレストデンタル西新宿院 開院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ● | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ● | × |
午前:09:30~13:00
午後:14:30~19:00
●土曜診療:9:00~12:30/14:00~18:30
休診日:木曜日・日曜日
※祝日の診療につきましてはお問合せください