西新宿駅近くの歯医者、痛みの少ない歯科治療/東京医科大学病院医療連携医

〒160-0023 
東京都新宿区西新宿8丁目19-2 西新宿TKビル3階(エレベーターあり)
西新宿駅1番出口より徒歩3分

診療時間
09:30~13:00 × ×

14:30~19:00

× ×

●:土曜日の診療は9:00~12:30/14:00~18:30になります
休診日:木曜日・日曜日※祝日の診療につきましてはお問合せください

※2023年10月1日より診療時間を変更しておりますのでご注意ください。

ご予約・お問い合わせはこちらへ

03-6894-6480

歯科コラム

SPT(歯周病安定期治療)とは、歯周病の改善に効果的なSPT

「歯周病の治療が終わったら、あとは定期検診だけで大丈夫?」

そう思われる方も多いかもしれません。

ですが、歯周病は“治ったら終わり”という病気ではありません。

当院では、治療後もお口の健康を守り続けるために「SPT(歯周病安定期治療)」を取り入れています。今回はそのSPTについてご紹介します。

 

歯周病は再発しやすい病気です

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨がダメージを受ける慢性疾患です。

いったん治療で炎症が落ち着いても、原因菌はゼロになりません。毎日の歯みがきだけでコントロールするのは難しく、ケアを怠ると再発のリスクが高まります。

だからこそ、治療後も継続的なメンテナンスが必要なのです。

 

SPT(歯周病安定期治療)とは?

SPTは「Supportive Periodontal Therapy」の略称で、日本語では「歯周病安定期治療」と呼ばれます。

これは、歯周病の治療が終了し、状態が安定している患者さまを対象に行う、予防的なケアプログラムです。

当院のSPTでは、以下のような内容を中心に行っています。

歯石・バイオフィルムの除去(プロによるクリーニング)

歯周ポケットの深さや出血の有無のチェック

ブラッシング指導の再確認

食生活・生活習慣へのアドバイス

これにより、症状の再発を未然に防ぎ、健康な状態を維持することができます。

 

SPTは“予防歯科”の要(かなめ)

SPTは、ただの「定期検診」や「クリーニング」とは異なり、歯周病の再発を防ぐことを目的とした医療的な管理です。

とくに年齢を重ねるにつれて歯周病のリスクは高まるため、40代以降の方には特に重要なケアと言えます。

西新宿の当院では、予防歯科にも力を入れており、一人ひとりのリスクに応じたSPTプランをご提案しています。患者さまと一緒に、将来の歯を守っていくことを目指しています。

 

西新宿で予防歯科をご希望の方へ

「これ以上歯を失いたくない」

「治療後のケアもきちんと受けたい」

そんな思いをお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。

西新宿駅から徒歩圏内にある当院では、歯周病治療後のSPTはもちろん、日々のケアについても丁寧にサポートいたします。

 

“治療後こそ、通う意味がある”

歯周病は、静かに進行し、気づいたときには重症化していることも少なくありません。だからこそ、治療後のSPTを続けることが、未来の健康を守るカギになります。

「通い続ける価値がある歯医者」をお探しの方は、ぜひ西新宿の当院へお越しください。あなたのお口の健康を、私たちがしっかりと支えます。

治療の流れや当院の特長、費用などご紹介

LINEや電話、Webからお問合せいただけます。

監修歯科医師

医療法人社団デンタルケアコミュニティ

西新宿院院長

高瀬 陽子 歯科医師

 

 

【経歴】

2004年 昭和大学歯学部 卒業

2004~2010年 文京区法人 勤務

2010~2011年 港区法人 勤務

2013~2022年 新宿区法人 勤務

2022年~フォレストデンタル西新宿 勤務

2024年10月 フォレストデンタル西新宿院 院長就任

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

03-6894-6480

診療時間

 

午前

× ×
午後 × ×

午前:09:30~13:00
午後:14:30~19:00
●土曜診療:9:00~12:30/14:00~18:30

休診日:木曜日・日曜日

※祝日の診療につきましてはお問合せください

03-6894-6480

〒160-0023
東京都新宿区西新宿8丁目19-2 西新宿TKビル3階(エレベーターあり)

西新宿駅1番出口より徒歩3分